水泳の日2020 Swiming Day 泳いで繋がる笑顔の輪 水泳の日2020 Swiming Day 泳いで繋がる笑顔の輪

ゲスト

日本代表やオリンピック出場経験者達がゲストで登場。会場を盛り上げます!
現役の日本代表と歴代オリンピアン達に間近で会えるチャンスは、「水泳の日」のイベントならでは。この機会をお見逃しなく!
※ゲストは変更になる可能性がございます。

競泳

青木 智美

青木 智美

3歳の時に兄の影響を受けて水泳を始める。高校3年生(2012年)のインターハイで入賞し、大学に進学した2014年のジャパンオープンでは、自身初となる200m自由形で3位に入賞。この入賞をきっかけに頭角を表し、国際大会の中心選手となり、2016年リオデジャネイロオリンピック出場を果たす。現在は自身の経験を活かし、水泳指導や講演活動、イベント参加と積極的に活動している。

×

石橋 千彰

石橋 千彰

2012年ロンドンオリンピック出場。小柄な体型ながら、ダイナミックな泳ぎでオリンピック代表の座を勝ち取った。今夏福岡で開催される世界選手権2023福岡大会に向けて運営側として尽力している。

×

江原 騎士

江原 騎士

山梨県出身。2016年リオデジャネイロオリンピック800mリレー銅メダリスト。体は小柄ながらも、ダイナミックな泳ぎと、前半から積極的なレース展開をして見るものを圧巻させる。今後の活動は、パリオリンピックを目指すとともに、水泳の普及にも取り組んでいく。

×

大本 里佳

大本 里佳

1997年京都府生まれ。立命館中学・高校から中央大学に進学。1歳からベビースイミングに通い始め、9歳よりジュニアオリンピックに出場。200m個人メドレーにおいて日本学童新記録を樹立後、中学1年生の頃から日本選手権に出場し、17歳の時に日本代表デビューを果たす。怪我やスランプに悩みながらもリレーにおいて東京五輪出場の夢を叶える。引退も一時期は考えたが、世界大会でメダル獲得を目指し再び挑戦が始まる。2022年世界選手権200m個人メドレーにおいて4位入賞。幼少期から培った経験と忍耐力で水泳の普及活動だけでなく、幅広く活躍することが期待されている。

×

金藤 理絵

金藤 理絵

小学校3年生の時からスイミングクラブに通い始め、中学2年生で全国大会初出場、高校3年生でインターハイ優勝。
2008年北京オリンピック200m平泳ぎで7位入賞し、その後も日本記録を樹立するなど、2012年ロンドンオリンピックでのメダル候補として注目されていたが、怪我の影響もあり出場できず。その後、何度も引退を考えたが、2016年リオデジャネイロオリンピックでは挫折を乗り越え、悲願の金メダル獲得。現在は水泳指導や講演会などを中心に活動している。

×

茅原 直人

茅原 直人

難波実夢選手のコーチ。選手が落ち込んだ時には、選手の目線に立ち、今何をすべきか的確に指導するコーチである。練習内容はハードでありながら、選手が楽しんで取り組んでもらうために、日々向上心を忘れない。時に厳しさを、時に優しさと、お笑いを交えながら行う練習メニューは誰しもを笑顔にする。水泳の日では、コーチ目線での指導を行なっていただく。

×

小堀 勇気

小堀 勇気

1993年石川県生まれ。姉の影響で水泳を始め、小学生時から徐々に頭角を現す。中学、高校と順調にタイムを伸ばし、大学一年で迎えたロンドン五輪の選考会では200m自由形で二位入賞。800mフリーリレーの代表選手に選出された。四年後のリオデジャネイロ五輪では、萩野公介・松田丈志・江原騎士といった最強の布陣でリレーを組み、800mフリーリレーで銅メダル獲得。1964年東京五輪以来52年ぶりの快挙となった。2021年の東京SC招待水泳競技大会を最後に現役引退。現在はミズノ株式会社で社業に就き、スポーツにおける幅広い分野でマーケティング活動を行っている。

×

酒井 夏海

酒井 夏海

兄の影響を受けて水泳を始める。小学生から頭角を現し、中学2年生時のジャパンオープンで優勝(200m背泳ぎ)をすると、中学3年生時のオリンピック選考会にて100m背泳ぎを制し、リオデジャネイロオリンピックに出場。勢いそのままに自国開催である東京オリンピックに出場した。趣味はお笑いを見ること。今後は水泳の普及活動をすることと、夢を与える講演会や老若男女問わず幅広い世代に向けたレッスンを行なっていく。

×

寺村 美穂

寺村 美穂

3歳から水泳を始め小学校3年生の頃からジュニアオリンピックに出場。14歳の時に初めて日本選手権(2008年北京オリンピック選考会)に平泳ぎで出場した。その後膝を痛めたことをきっかけに種目を個人メドレーに転向。15歳の時全国中学校水泳大会で中学新記録で優勝。16歳の時インターハイで優勝。2012年の日本選手権(ロンドンオリンピック選考会)で2位に入るが、派遣標準記録を突破できずオリンピック出場を逃した。その後すぐリオデジャネイロオリンピックを目指すために2度の膝の手術をおこない(外側半月板損傷)リハビリを乗り越え念願のオリンピック出場を果たす。その後引退も考えたがまわりの人に支えられ一年延期となった東京オリンピックにも出場。その大会を最後に現役を引退しさまざまな経験を活かしスポーツが与えるチカラを多くの人に伝えるためにイベントや講演に積極的に活動している。

×

中西 悠子

中西 悠子

0歳からベビースイミングで水泳を始め、7歳から本格的に競技を始める。中学生のころから、太田伸コーチの指導を受ける。19歳のときシドニーオリンピックの代表になり、200mバタフライで自己ベストを出して7位に入賞する。2003年世界水泳選手権とアテネオリンピック、2005年世界選手権で銅メダルを獲得。大学卒業後は所属の枚方SSに就職し、2008年に日本短水路選手権では200mバタフライで短水路世界新記録を樹立、4月の日本選手権では100m、200mで日本新記録を出して優勝し、3大会連続の北京オリンピック代表になる。2010年4月12日に記者会見を開き、引退を表明。引退後は後進の指導にあたっている。

×

難波 暉

難波 暉

三重県出身。兄の通うスイミングスクールに付いていったのがきっかけで水泳を始める。両親が学生時代に水泳選手だったこともあり、自然と水泳を始めるようになった。東京オリンピックにリレーで出場。現役を続行し、オリンピック個人での出場を目指す。

×

武良 竜也

武良 竜也

鳥取県出身。ミキハウス所属。兄と姉の影響を受けて5歳から水泳を始める。小学6年生の時、200m平泳ぎの全国学童新記録を樹立し、ジュニアオリンピックにて100m平泳ぎで全国大会初優勝を飾る。後半ラストの追い込みに強さがあり、2021年日本選手権200m平泳ぎではラスト50mで一気に追い上げて日本代表入り。2021年東京オリンピック2020で200m平泳ぎ7位入賞、2022年の世界選手権では同種目4位とメダルまであと一歩と迫る。現在はパリオリンピックでのメダル獲得に向けて競技に取り組んでいる。

×

吉田 冬優

吉田 冬優

世界選手権2023福岡大会日本代表選手。満を持しての初代表を勝ち取った。高身長から繰り出されるダイナミックな泳ぎは、海外選手から引けを取らない。勢いそのままに、パリオリンピック出場を目指す。

×